こんにちは!大学生ブロガーのシルバー(@silver_gamechu)です!
大学生って金欠になりがちですよね…。
「金欠だからバイトを増やして毎日疲れて家に帰る」
なんて生活を送っている方も多いのではないでしょうか。
僕もそんな金欠とバイトの板挟みに悩む大学生の一人でした!
そんな大学生の方におすすめしたいのが「カンタン節約」です。
「スマホを格安simに!」
「電気代を節約!」
そういった大きいことではなくて、ほんの少しの作業でできる4つの行動を実践するだけで毎月1万円節約できるとしたらどうでしょうか?
人によってはもっと節約できるかもしれません。
そこで本記事では簡単に実践できる大学生の節約術を紹介していきたいと思います!
もくじ
大学生の簡単節約術①:家計簿をつける

つづいて、大学生の簡単節約術は先ほどもあげた「家計簿をつける」です。
とにかく家計簿をつけるという行為がとても重要なんです。
家計簿を付けることで支出と収入が視覚化され、
- 支出が増えることに危機感を感じる
- 無駄な支出が無いか確認できる
- その月にいくらまで使っていいのか予め計算できる
などなど、節約において相当役に立つ効果を発揮します。
まずは節約に対する意識から変えていく。
家計簿はそんな役割を果たします。
家計簿アプリの使い方としては、
- 何か買う
- すぐに家計簿アプリに金額を入力
これを繰り返すだけです。
1分もあれば入力が終わり、あとから簡単に確認することができます。
「家計簿〜?めんどくさいな〜。」
そんな方は、マネーフォワードなどの家計簿アプリならは自動で連携されるので入力する手間はありませんよ。

大学生の簡単節約術②:水筒を持参する

2つ目の大学生の簡単節約術は「水筒を持参する」です。
ぶっちゃけ、これだけで月3,000円以上は節約可能ですよ…!
人によってはかなり面倒くさいと思うかもしれませんが、大学生の節約において絶大な効果を発揮します!
夏の暑い時期なんか特にはみなさんコンビニなどでたくさん飲み物を買うのではないでしょうか?
家でお茶を用意して水筒に入れて持っていけばお金はかかりませんよね。
もっと言えばお弁当を持っていくのも非常におすすめなのですが、まずは比較的簡単に実践できる水筒から始めるのがベターです。
大学生の簡単節約術③:クレジットカードを積極的に使う

大学生で普段の買い物からクレジットカードを使っているという方はなかなかいないと思います。
クレジットカードってお金持ちが使うイメージがありますよね。笑
しかし、お金が無い大学生こそ、クレジットカードを使うべきです。
理由は以下の2つ:
- ポイントの付与
- お金の管理が簡単
クレジットカードを使う一番の理由が「ポイントの付与」があるからです…!
クレジットカードで決済をした場合支払った金額の何%かのポイントが付与されます。
ぶっちゃけかなり地味。
でも、こういったポイントを少しずつ貯め、生活費に充てるというのが大学生には大きな節約になります…!
利用例:
毎月5万円使えば、還元率1%だとしても500円。年間で6,000円も節約が可能!
また、クレジットカードで払ったお金はインターネットやアプリで簡単に確認することができるのでお金の管理がカンタンになります。
現金でいろいろなものを払っていると、なににお金を使ったかわけわからなくなりますよね…。
そういったことを少しでも無くすには、クレジットカードを使い、お金の流れを視覚化することがとても大切です。
しかし、みなさんの中には
「クレジットカードは使いすぎてしまいそうで怖い…。」
という意見がある方もいるかと思います。
そこで役立つのが家計簿です。
しっかりと家計簿で支出を確認することで、使いすぎるということは無くなります。
特に何かと無駄遣いしてしまいがちな大学生にはぴったりです。
大学生の簡単節約術④:恋人と共同の財布をつくる

これは恋人がいる方限定になってしまうのですが、「恋人と共同の財布をつくる」というのはかなりおすすめな節約術です。
- 共同の財布を作つくる
- そこに自分と恋人で決まった金額を入れる(例えば1万円ずつ)
- 二人のデートの時の食事などはその財布から出すようにする
- 毎月最初に入れた金額より多い支出はしない
こんな風にしていくと、カップルで節約という意識を持つことができ、お金のない大学生には非常に有効な方法といえます。
ある程度長く付き合っているカップルならこんな感じで節約していくのは非常におすすめです!
大学生の簡単節約術 | まとめ

本記事では、大学生の節約ということで比較的簡単にできる節約方法を紹介しました。
- クレジットカードを積極的に使う
- 家計簿をつける
- 水筒を持参する
- 恋人と共同の財布を作る
どれも時間や手間をほとんどかけることなく実施できるものだと思います。
実際に僕もこれらの行動をすることで、月に1万円程支出を減らすことができました!
少しずつ意識を変えていけるといいですね。
- ライター:シルバー(@silver_gamechu)
- ブログ:ゲームチュ