エネチェンジの評判・メリット・デメリット!独自の特典ありで利用価値あり!

電気代シミュレーション(東京電力と比較)


エネチェンジのシミュレーションを使えば、たくさんの会社の中から、じぶんにピッタリのプランが一目でリスト表示されるので、切り替えがとっても簡単!

郵便番号を入力してクリックすれば、電気のお得なプランがランキングでチェックできます。

1人暮らしのケース

●東京電力
契約プラン:従量電灯B 30A
生活スタイル:日中は夜まで誰もいない/夜間は22時以降まで夜更かし
電気代(初年度):62,111円

●エネチェンジのおすすめ1位「自然電力」
契約プラン:自然電力のでんき SE30
生活スタイル:日中は夜まで誰もいない/夜間は22時以降まで夜更かし
電気代(初年度):61,650円(実質20,461円節約)
割引:自然電力×エネチェンジ 乗換え割引  -18,000円
エネチェンジ限定特典 ギフト券 2,000円分

ここがポイント!

今住んでいる家やマンションのまま、電力会社を自然電力に切り替えるだけで、初年度の節約額は割引きやギフト券を合わせて約2万円!

初回のみですが、乗換え割引きで18,000円もお得に加入できるのがメリットですね。

でも、電気代そのものはシミュレーションでも年間500円程度しか下がらないので、月々の光熱費に直接恩恵はなさそう。

ただ、契約解除料はなし。切り替え時の特典狙いといった感じで選ぶのがベターかもしれませんね。

4人世帯のケース

●東京電力
契約プラン:従量電灯B 40A
生活スタイル:日中は家族の半分以下が家にいる/夜間は22時以降まで夜更かし
電気代(初年度):142,954円

●エネチェンジのおすすめ1位「GREENa」
契約プラン: スタンダード ファミリー
生活スタイル:日中は夜まで誰もいない/夜間は22時以降まで夜更かし
電気代(初年度):132,587円(実質17,367円節約)
割引:エネチェンジ限定特典 ギフト券 7,000円分

ここがポイント!

電気代は年間約1万円安くなるので、契約期間が長くなるほど「積もり積もれば」で家計の支えになるはず。

初回限定特典のギフト券7,000円は、人によってキャッシュバックで欲しいかもしれないので、そこは微妙なところですね。

契約解除料がないのは加入するハードルが低いので、評価できます。

エネチェンジとは?

お得な新電力の切り替え先を、シンプルなシミュレーションで一発表示してくれる、とても便利な比較サイトです。

電気比較サイトの中でも老舗で、メディアや全国紙、経済雑誌などでの初回実績も豊富。

電気の見直しを考えたことがある人なら、一度は使ったことがあるというくらい、メジャーなサイトです。

サイトでは、今の住所や引っ越し先の郵便番号から切り替え先の会社がクリックひとつで表示されます。

エネチェンジの「おすすめ順」をはじめ「特典金額を含めた節約額の大きい順」や「電気代の安い順」からお好みで選べるので、いくつもの角度から会社やプランを検討できるのがポイントです。

気になる会社やプランがあれば、サイトからダイレクトに切り替えの申し込みができるので、手間もかかりません。

もし、わからないこと、もっと詳しく知りたいことがあっても、エネチェンジの無料サポート電話で気軽に相談ができますよ。

料金プラン

東京電力・従量電灯B 30A、1人暮らしで検索した場合、ヒットした診断結果は77件のプラン。

プラン表示は、

  • 節約額の大きい順(特典金額含む)
  • 電気代の安い順
  • おすすめ順

の3つを切り替えられます。

見方のポイントは、自分が何を一番重視するかということ。

初年度の特典割引を含めてトータルで実質節約額の大きいプランがいいなら「節約額の大きい順」を選びましょう。

月々の電気代で比較したいなら「電気代の安い順」。

エネチェンジがさまざまな視点で選んだランキングが知りたいなら「おすすめ順」がいいですね。

 メリット・デメリット

一発検索で簡単にお得な電気の切り替え先が見つかるエネチェンジ。

エネチェンジならではのサイトやサービスのメリット、そしてデメリットには次のようなものがあります。

メリット

その1 シンプルなシミュレーション検索ができる

エネチェンジでは、今使っている電気代や契約プランが正確にわからなくても、郵便番号と世界人数の2つから、平均電気代で一発検索が可能。

「だいたいどのくらい安くなって、どんなプランがおすすめなのかな」といった気軽に使いたい時にとっても便利です。

その2 そのまま申し込める

検索してヒットしたプランで気になるものが見つかったら、エネチェンジのサイトからスムーズに切り替え先の会社へ申し込めます。

切り替え先の会社サイトでもう一度検索し直す手間がないので、「どのページから申し込めばいいんだろう」と迷子になりません。

その3 エネチェンジ独自の特典がもらえる

切り替えの申し込みをすれば、ギフト券などエネチェンジの用意している限定特典が受けられます。

もちろん、切り替え先の会社の割引特典もそのまま。多くのプランで新しい契約先とエネチェンジの特典がダブルでゲットできるんです。

その4 無料サポートで安心して選べる

電力自由化がスタートして初めて新電力を検討している人でも、無料電話サポートでプランの選び方や手続き方法、疑問点などを気軽に相談できます。

デメリット

その1 「おすすめ順」のメリットがよくわからない

検索結果では「おすすめ順」のランキングで節約額をはじめ、サポートの手厚さや情報公開度、限定特典の大きさ、違約金の有無などで総合的にランキングを出しているとなっています。

しかし、その表示の基準がいまいちよくわかりません。エネチェンジの営業色がどこまで色濃いのか見極めが難しいので、「節約額の大きい順」と「電気代の安い順」でチェックするのが無難なようです。

その2 似たようなサイトがほかにもある

エネチェンジは電気比較サイトの中でも老舗なのでメディアでは高い評価を受けています。

でも、最近は類似のサービスを提供するサイトがいくつも登場。

エネチェンジがずば抜けて使いやすい、お得感がある、というわけではないので、このサイト一択という感じではなくなっています。

その3 限定特典がキャッシュバックではない

エネチェンジの限定特典は主にギフト券。電気代を安くしたい私たちからすると、現金のキャッシュバックが欲しいところ。

もちろん実質の節約額は大きいのですが、電気代そのものがほとんど変わらないプランもあるので要注意ですね。

評判・口コミ

エネチェンジの口コミをTwitterで集めてみました。

どのような感想やイメージを持っているのでしょうか?

よくある質問

エネチェンジで取り扱っている会社やプランの数は?

東京電力エネジーパートナーや中部電力、株式会社Looopなど17社が集まっています。

プラン数は151です。

エネチェンジで出てくる電力会社は聞いたことない社名が多いので心配です・・・

東京電力など電力会社の名前が入ったブランドのある企業以外でも、すべて国に小売電気事業者の登録をしている会社ばかりです。

経済産業所の審査を経て営業しているので、信用して契約できます。

マンションでも電気の切り替えってできますか?

電力会社との契約は戸別の入居者単位なので、分譲でも賃貸マンションでも基本的に可能です。

ただし、マンションやアパートの中には、建物単位で電力会社と契約している場合もあるので、前もって大家さんや管理会社に確認しておきましょう。

7 キャンペーン

エネチェンジお得な引越しキャンペーン

  • 特典:抽選で20名様にAmazonギフト券3,000円分をプレゼント
  • 条件:エネチェンジの対象プラン申し込みで、電気の切り替え完了した人
  • キャンペーン期間:2019年12月16日(月)〜2020年1月15日(水)23:59まで

こんな人におすすめ!/おすすめじゃない!

こんな人におすすめ!

  • サイト一つで切り替え申し込みまで手続きを済ませたい人
  • 簡単に節約額の大きな会社をランキングで知りたい人
  • 特典の大きな比較サイトを探している人
  • エネチェンジのおすすめ先を知りたい人

おすすめじゃない!

  • 自分で切り替え先を探して申し込みたい人
  • 特典はやっぱり現金キャッシュバックがいいという人

9申込方法・変更方法

STEP1 公式ホームページのシミュレーション画面で[個人][電気]を選択して[今のお住まいでの切り替え]をクリック

STEP2 郵便番号を入力して、世帯人数を選択後、[この条件でかんたん見直し]をクリック

STEP3 検索結果で申し込みたいプランの[お申し込みページへ]をクリック

STEP4 「切り替え申し込みフォーム」で個人情報などを入力して[入力内容を確認する]をクリック

エネチェンジ:基本情報

会社名 ENECHANGE株式会社
KDDI CORPORATION
設立日 2015年4月27日
代表者 代表取締役会長 城口洋平
資本金 12億8550万円 ※2019年1月25日現在
売上高 9億9,058万円 ※2019年3月29日現在
事業内容 エネルギーデジタル化関連事業・エネルギー自由化関連事業
本 社 〒100-0004東京都千代田区大手町2-6-2日本ビル 3F

まとめ

新電力比較サービスの世界をリードしてきた信頼力の高いエネチェンジ。

同じようなサイトが増えているだけに、ここでなければというほどではなくなっていますが、サイトも使いやすくて無料サポートが充実しているのが魅力です。

しかし、エネチェンジのおすすめ順の切り替え先ランキングの基準がイマイチよくわからないなど、不透明な部分も残ります。

利用するときには、全体の節約額を重視するのか、電気代を重視するのかなど、自分のスタンスを決めてから検索結果をチェックしていくといいでしょう。

 ネット上でカンタンにできる節約術

POINT


すべてネットでOK!

カンタンにできる節約術をやさしく解説!

年間36,000円節約した節約術を公開!

 

\ マンガの続きを読む /

 

のがたか
のがたか
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
感想や質問、お気付きの点などがあれば、下のコメント欄、LINE@Twitterからお気軽にご連絡ください!

\SNSでシェアしてね!/

この記事のURLをコピーする

あわせて読みたい

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。