忙しい会社員が知っておくべき5つの時間節約術【スケジュール・飲み会】

こんにちは!30才妻子持ちの会社員、ケンです。

私は丁度1年前にブログを始め、現在では月10万程のお小遣いを稼いでいます。

  • 会社員のまま一生を終わりたくない!
  • でも転職する程、勇気はない…
  • 家族の時間は何より大切にしたい!

こんな自分自身のワガママを叶えるために、会社内緒で複業を始めたのですが、最初は苦難の連続でした。

特に悩んだのが「時間の確保」。

いきなり言い訳ですが、既婚サラリーマンは独身者に比べて本当に時間が無いんです…。

そこで、この記事は複業に興味がある会社員に向けて、どうすれば家族と過ごしながら、複業の時間を作り出せるのか?についてお伝えします。

想像してみてください。

会社員として働きながら、複業で毎月お金を稼いでいるあなたの姿を。

そして安心してください。複業に関して知識がゼロだった私が1年で稼げるようになったんです。

きっと、あなたも出来るはず!

忙しい会社員が知っておくべき5つの時間節約術

time1

まず結論から! 会社員が複業を始める場合、何より大切なのは自分自身で時間をコントロールすることです。

私自身が特に意識している5点を紹介します。

5つの節約術:

  • その日のスケジュールを朝一でまとめる
  • 無駄な飲み会は全て断る
  • お付き合いは最低限に(特にゴルフ)
  • 妻の幸せが家族の幸せ
  • 3年後どうなっていたいか考える

※時間節約術に関する書籍は本屋で沢山販売されているので、気になる方はチェックしてみて下さいね。

 

その日のスケジュールを朝一でまとめる

time2

その日のスケジュールを決める際、まずプライベートの予定から決めていきましょう。

  • 複業の時間
  • 家族の時間
  • 勉強の時間

など、大切にしたい予定を手帳やカレンダーに書き込んでいきます。

一般的な会社員であれば、恐らく9時から17時の毎日の業務スケジュールはある程度決まっていると思います。

しかし、帰宅後のスケジュールや就寝時間が決まっていない人が大半ではないでしょうか?

私達は、どうしても仕事を基準に予定を立てるクセがあります。仕事中心の生活を送っていれば、それは自然な行動です。

その結果、手帳に記載されるのは必然的に仕事の予定ばかり。

その隙間を塗って複業の時間を確保することは至難の業です。

まずはプライベートの時間や複業の予定を決めましょう。

そして、その内容を実現するためには、何時までに帰社しなければならないか、逆算していくと、仕事の進め方も大きく変わります。

予定はプライベートから決める

その次に仕事の予定

逆算してその日の行動を決める

 

無駄な飲み会は全て断る

time3

私は複業や家族の時間を確保するために、本当に必要な飲み会のみ出席するように心掛けました。

と言っても、今まで出席率が100%だった私が急に不参加になると、周りに迷惑を掛けてしまうのでは?と心配だったので、以下2点を意識するようにしました。

  • 飲み会は一次会のみ全力で参加。(二次会はいかない)
  • 家族を理由に一次会から不参加

断る時はスパッと「すみません、今日は帰ります!」と言い切りましょう。中途半端な行動は逆効果です。

最初は辛いですが、何回も断れば、相手も言って来なくなるので気が楽になりますよ!

飲み会に参加しない社員=あなたとレッテルを貼られれば、こちらのものです。

村社会のような会社では、冷たい視線を浴び続け、寂しい想いをするかもしれませんが、それも全てはあなたの将来の為。

そこで、断念してしまうなら、複業に対する熱意はそこまでだったとして諦めましょう。

 

お付き合いは最低限に(特にゴルフ)

time4

飲み会以外でも、付き合いは様々ですよね。その中でもゴルフは要注意です。

ゴルフが好きな人はそれでいいですが、嫌いな人にとっては単なる苦痛の時間。

しかし、仕事柄どうしてゴルフが必要な方は、時間を節約する意味でもレッスンに通うことを強くおすすめします。

私自身、独学でゴルフを始めた結果、100切りまで2年近く掛かりました。

最初からプロに学んでおけば時間&お金を更に節約できたのに…とほほ。(今は複業に専念するため、一旦休止中です。お誘いは体調を原因に全てお断りしています。)

どうすれば時間を短縮できるか考えましょう。

独学で時間を掛けるか、お金を払って半年で目標を達成するかの違いです。いかがでしょうか?

 

妻の幸せが家族の幸せ

time5

私は結婚して5年が経ちますが、最近気付いたことは、家族の幸せ=旦那の給料ではないことです。

お金は重要な要素ですが、それ以上に妻が幸せを感じているか否かが何よりも大切であると気付きました。

奥様は常に家事や子育て、働きたくても思う様に働けないストレスに囲まれています。

たまにはその労働を労ったり、感謝の気持ちを伝えてみましょう。思いがけない反応が返ってくるかも?

複業で時間を確保するためには、家族の協力が必要です。その支援を受けるためにも、まずは奥様に感謝の気持ちを伝えましょう。

 

3年後どうなっていたいか考える

time6

誤った方向に進まないよう、常に目標を立てながら進むことがおすすめです。

例えば、3ヶ月後・6ヶ月後の目標を立てながら時間を使うと、失敗が少なくなり、結果的に時間節約に繋がります。

複業を始めるなら、稼いだお金を何に使うのか事前に決めておきましょう。

  • 家族と旅行に行くため
  • 会社を辞めるため
  • 将来の貯蓄のため
  • 1万円稼いだら、何に使う?
  • 5万円稼いだら、何に使う?
  • 10万円稼いだら、何に使う?

日本一のマーケッターとして知られる神田昌典さんも、著書『非常識な成功法則』の中で、

「目標は紙に書くと実現する」と主張されています。

目的を紙に書くことで目標が具体化しやすくなります。

また、紙に書くためには言語化する必要があるので、言語化できるよう整理できていないと目標を書き出すことはできません。

それに加えて、紙に書いた目標を何度も見返すことにより、脳の中の潜在意識に刷り込まれます

まずは、目標を紙に書き出し、見えるところに張り出してみましょう。

 

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

上記5つの時間節約術は、複業を始めないとしても、非常に重要な考え方だと思っています。

あなたが何に価値を置くかによって、その行動は面白いように変わります。ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

おまけ:推薦図書

もし、ここまで読んで頭のなかがモヤモヤしてるなら、まずは「0秒思考」を読むことをおすすめします。

「0秒思考」とは非常にシンプルな考え方で、頭の中を整理するために、文章の構成などを気にせずとにかく思っていることを紙に書き出す方法です。

1回10分で終わるので、判断力・思考力・決断力を強化したい人、頭をスッキリさせたい人はぜひお読みください!

amazon 口コミ

 

 

 ネット上でカンタンにできる節約術

POINT


すべてネットでOK!

カンタンにできる節約術をやさしく解説!

年間36,000円節約した節約術を公開!

 

\ マンガの続きを読む /

 

のがたか
のがたか
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
感想や質問、お気付きの点などがあれば、下のコメント欄、LINE@Twitterからお気軽にご連絡ください!

\SNSでシェアしてね!/

この記事のURLをコピーする

あわせて読みたい

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。