たった5分の申し込みで年間20,000円の電気代節約できちゃいます。
基本料金0円・切替のリスクなし・初期費用0円・解約手数料0円。楽天でんきのメリット・デメリットをレビュー!
結論を言うと、楽天でんきがおすすめですよ。
その理由を解説していきますね。
本記事の内容
電気代を節約するために電力会社をどこにしようか迷っている方向け
- 楽天でんきがおすすめ!
- 明快な格安料金+楽天ポイントが貯まる・使える!
資産運用している方、楽天経済圏を活用している方におすすめです。
自分の資産を増加させていく中で、”攻め”を投資とするなら”守り”は節約。
節約は多岐に渡りますが、細々した節約ではなく根本から変えることができるのが、電力会社の変更です…!
今回は我が家が実際に楽天でんきに変更しているので、メリットやデメリット、実際にいくら節約できるかを紹介していきます。
「変更しよう!」と思ったならサクッと5分で変更可能ですよ。
ぜひお得な生活を送るためにもじっくりご覧くださいm(__)m
メリット・デメリットに口コミも教えて下さい!
もくじ
東京電力から楽天でんきに変更
話題のLooopでんきや東京ガスなど、様々な電力会社と比較して選んだところは、楽天でんきにしました。
楽天でんきにした理由は、使用料金によって楽天ポイントが付与されるという点です…!
楽天証券で投資信託を楽天ポイントで買っているので、それに使えるのが一番の決め手です!
固定費を削減して資産運用のため、といったところですね( ̄^ ̄)ゞ
とはいえ、料金も他の電力会社と遜色なく、同等の料金の安さなので問題なしです。
東京電力から楽天でんきへ切り替えまでのスケジュール
1月5日 | web上で切り替えの申し込み |
1月7日 | 開始日の案内 |
1月29日 | スマートメーターへ変更 |
2月6日 | 供給開始 |
1月5日に申し込みをして、いつから切り替わるか追って情報を共有していきますね。
(追記;1月7日):開始日の案内がきました。供給開始は1月21日とのこと。

思ったりより全然早いですね…!スマートメーターの切り替えが完了次第、供給開始される予定です。
(追記:1月29日):スマートメーターの切替完了
1月21日供給開始とありましたが、実際にスマートメーターに切り替わったのは1月29日でした。

その後、供給が開始されるようです。
(追記:2月12日)供給開始!
▼マイページで使用状況が確認できるようになりました。

この切り替えで私がやったことは、たった5分、web上で切り替えの申し込みをしただけです…!
今、楽天でんきの手続きしたらサクッと情報入力して、ものの5分で完了…!
はやすぎw
あとは待つだけ〜これだけで年間2万円近く節約できましたわ☺️ pic.twitter.com/gIjYjlsHVJ
— のがたか@30代運用男子!! (@noggylog) 2019年1月5日
2019年2月:電気代【東京電力と比較】
楽天でんきに変更して1ヶ月経過したので、電気代をまとめます。
2月:電気代
- 電気使用量:331kWh
- 電気料金:9,674円 + 48ポイント = 実質9,626円
東京電力と比較します。
▼同条件で比較

- 楽天でんき:9,626円
- 東京電力:10,683円
- 差:1,057円
1ヶ月で約1,000円、楽天でんきのほうが安い結果となりました。
※検証したのが2月なので、他の月だともっと差が出ますね。
たった5分の変更で毎月1,000円以上の削減はかなり大きいですね…!めちゃくちゃカンタンなのでぜひ取り組むことをおすすめします。
サクッと5分で電気代を節約
※無料で変更、今なら2,000ポイントもらえます
楽天でんき:節約シミュレーション結果
さっそくですが、現在の東京電力から楽天でんきに変えた場合のシミュレーション結果を見てましょう。
私の住居では、11月は372kWhの使用。年間でだいたい5,000kWhくらいです。(従量電灯B 60A)
費用にすると、年間15万円くらいが電気代としてかかります。

それを楽天でんきに変更すると…!

楽天でんきに変えることで…約20,000円の節約になるシミュレーション結果です。
初年度もらえる2,000ポイントを除いても、約18,000円節約できるのは大きいですね。
▼現在の契約との比較(毎月安くなりますね)

ぶっちゃけ、これだけでも今の電力会社から変更してもいいですよね…!
ですが、楽天でんきはまだまだメリットがあるんです。以下で詳細に解説していきます。
サクッと5分で電気代を節約
※無料で変更、今なら2,000ポイントもらえます
楽天でんきとは?

楽天でんきは、楽天エナジーが供給している電力サービスです。(もちろん楽天グループです。)
今まで電気と言えば大手企業が独占していました。(東京電力、関西電力、九州電力など)
それが、2016年4月から始まった電力自由化によって様々な企業が電気供給サービスを開始、有名どころではLooopでんきや東急グループなどがサービス展開しています。
楽天エナジーもその内の1社です。
2017年2月に電気事業法に基づく小売電気事業者としての経済産業大臣の登録も受けています。
元々まちでんきという名前で電気の共有サービスをしていましたが、2018年11月より名前も楽天でんきに変更され、料金体系とサービスが劇的に変わりました。
楽天でんき:メリット・デメリット
メリット・デメリットを解説していきます。
メリット
- 料金体系がわかりやすい!(基本料金0円・一定額の従量料金)
- 楽天ポイントが貯まる!
- 期間限定ポイントで支払える
- 今なら2,000ポイントもらえる
デメリット
- 楽天ユーザーじゃないとお得感がない
メリット①:料金体系がわかりやすい!

他の電力会社と同様に、料金体系は非常にわかりやすいです。
また、今までの電力会社では基本料金が当たり前に発生していましたが、楽天でんきでは0円…!
さらに、現在の東京電力では使った電力に応じて、電気料金が高くなる仕組みでぶっちゃけどうなってるかよくわからないんですよね。
その点、楽天でんきは基本料金無料でわかりやすい一律料金です。
基本料金 | 従量料金 |
0円 | 26.0円/kW※ |
※東京電力エリア
メリット②:楽天ポイントが貯まる・使える!

楽天でんきは楽天グループだけあってポイント周りはかなり強いです。ポイントがもらえたり、ポイントで支払ったりできます。
電気料金200円につき、1ポイントが貯まります。
僕の場合だと年間13万円くらいの予定なので700ポイント程度付与される予定です。
さらに、楽天カードで支払うことで+1%のポイントがもらえますよ。100円につき1ポイントですね。
楽天カードは我が家のメインカードでして、ぶっちゃけ最強クラスです。楽天カードを使うことでガンガン楽天ポイントが貯まっていきますよ…!
年会費無料、審査も厳しくないのでほぼ誰でもつくることができます!
>>無料登録:楽天カード
5,000ポイントもらえるキャンペーン中!
メリット③:期間限定ポイントで支払いができる
さらに、使い道に困る期間限定ポイントが楽天でんきの支払いに使えます…!これは朗報ですね。
今まで期間限定ポイントで「特に必要ないけど、ポイントあるし買っとくか」といった無駄遣いをよくしてしまった経験があるかもしれません。
楽天でんきを使っていれば支払いに使えるので、無駄ポイント遣いにならなくて済みますね!
メリット④:今なら2,000ポイントもらえる

現在、楽天でんきに変更するだけで2,000ポイントもらえます…!
先ほどの料金に応じてポイントがもらえたり、期間限定ポイントが使えたりとめちゃくちゃお得ですね。
我が家では楽天ポイントをゲットして、楽天証券のポイント投資の原資にします…!
資産運用メインですので ( ・ㅂ・)و ̑̑
楽天ポイント投資に興味のある方は、【実績公開】楽天スーパーポイント投資のメリット・デメリットをレビュー をぜひご覧ください。
楽天証券のポイント投資を活用してポイントを現金化することもできますよ…!
デメリット①:楽天ユーザーじゃないとお得感がない
ぶっちゃけ、今見つかるデメリットはこれくらいしかありません…。
楽天でんきのメリットは楽天ポイント関連なので、楽天ユーザーではなくそこまで楽天ポイントにメメリットを感じない方は、旨味が少ないと思います。
もし楽天ユーザーじゃない場合は、Looopでんきなどを検討してみてもいいですね。
詳しくは、【4社を比較】おすすめ新電力会社を徹底比較!選んだのは楽天でんき!をご覧ください。他の電力会社も比較して検討すると最適なものが見つかりますね。

楽天でんきの評判・口コミ
評判や口コミをまとめました。
料金が安くなる
楽天でんきに申し込み完了^ ^
年間3千円ほど安くなりそうです😁
微々たるものだけどちりも積もればです(^^)
— くらぶ@サラリーマン投資家 (@kabu_kurabu) 2018年12月27日
そんなこんなでうちはかなり電気使用量が少ないので、使った分だけ課金される #楽天でんき に切り替える。 #Looopでんき とも比較したけど #楽天ポイント も貯まるしトータル安いので決定。#ポイ活 #節約
— yuki.o@幸せと金の狭間 (@yukio58478537) 2018年12月19日
基本料金がかからないのは嬉しいですよね…!
大手電力会社より電気料金が安くなるのは間違いないです。
もちろん他の電力会社も安いところはありますが、なんといっても楽天ポイントが貯まることは超メリットです。
楽天経済圏に浸かっている方は、ガンガンポイント貯まっていきますよ。
楽天ポイントが貯まる・使える
#楽天でんき を利用開始した。
携帯料金に引き続き、電気料金も #楽天 にコミットすることになった。
生活に必要なものが軒並み楽天に変わる。
嫌な気分はない。
むしろ自由に向かっている清々しさを感じる。楽天ポイントが通貨へと変わる日が刻一刻と近づいているのだろうか。時代は変わる。 pic.twitter.com/23990eqehY
— サッカー (@gold_expe) 2018年12月19日
来月の楽天でんきで使う楽天ポイント(期間限定)を設定しました!
来月の電気代はかなり安くなります。「期間限定ポイントを使い切れない人」にオススメです!
楽天でんきの概要、感想、楽天ポイントの設定は↓のブログ記事にまとめています。 https://t.co/leoA3OolvP#楽天ポイント #楽天でんき pic.twitter.com/XO6PRYI91z
— 守銭道@ブロガー:投資6年目 (@shusendo_info) 2018年12月18日
楽天経済圏に浸かっている方は、ガンガンポイント貯まっていきますよ。
さらに、使い道に困りがちな期間限定ポイントが支払いに使うことができるので、消滅したり無駄に使っていた方には朗報ですね。
リアルタイムで使用状況がわかる
#楽天でんき を使っています⚡️
〜中間報告〜楽天でんきのマイページを開設すると、その月の電気使用量や時間毎の電気使用量が分かります♫
ちなみに今日(1/5)の11時頃(⭐️)は
エアコン(23度設定)、コタツ(中)、テレビを約1時間使用して
電気使用量は0.3kWhです💡 pic.twitter.com/SWwZWJGEcv— ゆうき@運用看護師(*´꒳`*) (@yukiO82O) 2019年1月5日
今までの電力会社にはなかったサービスですね。
スマートメーターを取り付けることで、ほぼリアルタイムで使用量がわかるようになります。
※スマートメーターは無償で取り付けてくれますよ。
「今日は使いすぎたかな?」と思った時でもさっと確認できるのはうれしいです。節約意識も高くなりますよね。
登録について
電気料金を「楽天でんき」に変更しました。
ずいぶんサラサラっと申し込み終わってしまったたんだが…あまりにもラク過ぎて不安になるレベルだ(笑)— もっつ (@motzmotzz) 2019年1月5日
申し込みは超カンタン。ものの5分もあればサクッと完了しますよ。
デメリット
ただし個人的には楽天市場の勢いがないので、楽天ポイントをもらっても困るかもしれないと考えています。
ここ最近ネットで買い物したのってアマゾン、ヤフオク、メルカリ・・・楽天はもう1年ほど使っていないかもしれない。
引用元:Yahoo知恵袋
あまり、楽天グループを使っていない方には、旨味が少ないかもしれません。
単純に電気代だけで考えると、楽天でんきよりlooopでんきよりあしたでんきの方が安くなります。
あしたでんき
基本料無料、三段階料金無しに、電気単価一律25.5円(東京電力エリア)ただ楽天でポイントを貯めているなどあるのでしたら、楽天でんきも有りだと思います。今なら契約で3000ポイントもらえるキャンペーンもやっていますし…
引用元:Yahoo知恵袋
完全に料金だけ見るなら他の電力会社の方が安い場合もあります。
とはいえ、電気代+楽天ポイント付与を考えると我が家では楽天でんき一択でした。
ご自分の状況にあわせてベストの選択をするといいですね。
楽天でんきの評判・口コミまとめ
ここまでの口コミをまとめると、
- 大手電力会社よりも安くなる
- 楽天ポイントが貯まるのが嬉しい。期間限定ポイントも使える。
- 登録は超カンタン。5分もあれば完了する
- 楽天グループを使っていないと旨味は少ない。
- 電気代だけで見ると、もっと安い会社がある
楽天でんきより安い電力会社は存在しますが、他のメリットが上回っていますよ…!
申し込みは超カンタン。ものの5分もあればサクッと完了しますよ。
楽天でんき:Q&A【よくある質問に答えます!】
よくある質問に答えていきます。
- ①:支払い方法は何がある?
- ②:スマートメーターってなに?
- ③:電力が不安定になったりしないの?
支払い方法は何がある?
支払いはクレジットカードのみになります。
他には楽天ポイントで支払うことも可能ですが、足りない分はクレジットカードへの請求となります。
口座振替等はありませんのでご注意ください。
スマートメーターってなに?
スマートメーターはデジタルで計測する電力メーターのことです。スマートメーターがないと電力会社を変更することができません。
自分で交換する必要はなく電力会社が無償で交換してくれますよ。
電力が不安定になったりしないの?
楽天でんきに変更しても電気の質は変わりません。
同じ送配電線網から配電を受けるため、電気の品質・安定供給に差はなく、これまでと変わらない安定した電力が供給されます。
停電しやすくなることもありませんよ。

サクッと5分で電気代を節約
※無料で変更、今なら2,000ポイントもらえます
そもそも電力自由化って?

電力自由化が施行されたのが2016年4月、もうすぐ2年が経とうとしています。
その割には認知度がめちゃくちゃ低いですよね…。
電力自由化をざっくり説明すると、
今までは地域の電力会社(東京電力など)しか購入できなかったのですが、電力自由化により顧客が他の様々な電力会社から電気を変えるようになったのが電力自由化です。
もちろん、電力会社を変えても電気の質は変わりません。停電しやすくなることもありませんよ。
※電力会社の変更は、賃貸、アパート・マンションなどの集合住宅でも変更可能なので、多くの方が対象です。

電力会社によっては、今の電気代よりも安くなることがほとんど、さらにキャンペーンや割引制度などがあります。

私たち消費者にとっては、多くのメリットがありますね。
デメリットは…ほぼないです。
楽天でんきの変更方法 5分で完了

楽天でんきに申し込むのはめちゃくちゃカンタン。
楽天でんきに興味があって変更したいという方はサクッと申し込んじゃいましょう。
申し込みは5分程度で完了しますよ。もちろん無料です。
申し込みに必要なものを用意して、必要事項(氏名・住所等)を入力すれば完了。

用意するもの
- 現在の電力会社の検針票
- 支払い用クレジットカード
これだけを用意して、楽天でんきの申し込みページからサクッと入力しましょう。
順に解説します。
楽天会員の場合は、楽天へのログインが求められますので、ログイン。
▼クレジットカードの確認

間違いがなければ次へ進む
▼契約情報の入力

手元に用意した検針票をもとに入力、その後、氏名・住所等を入力します。
▼最終確認

問題なければ申し込みボタンを押して完了です。
あとは楽天でんきが、現在の電力会社の解約、スマートメーターの交換(なければ)をするので、やることなし。
連絡を待つだけで供給が開始されますよ。
楽天でんき:基本情報

名称 | 楽天でんき |
運営会社名 | 楽天株式会社 |
住所 | 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス |
電話番号 | 050-5581-6910 |
公式HP | https://energy.rakuten.co.jp/ |
まとめ:楽天でんきで電気代を節約!

今回は楽天でんきの解説をしました。
楽天でんきで、電気代を節約、さらに楽天ポイントをもらってお得に生活しましょう…!
変更作業は超カンタン。5分で年間20,000円節約できたらやるっきゃないですよね。
申し込みは無料でできるのでまず行動してみましょう!
今日行動することが未来の余裕のある暮らしを生み出すかもしれませんよ。
もっと簡単に比較したい方は…

自分で選ぶのがめんどくさい方なら、一括でかんたんに比較できる電気チョイスを利用しましょう!
住所を入れるだけでお得な電気会社を紹介してくれますよ。
また、困ったときもメールや電話で問い合わせも可能なので、ぜひ利用してみてくださいね。
もちろん利用は無料です!
今なら3,000円のキャッシュバックあり!
※もちろん無料で利用できます
いつもありがとうございます。
楽天電気のシミュレーション結果に
※シミュレーション結果には燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含んでいません。
と書いてありますが、この金額を支払っても変更前より安くなるのでしょうか?
サクサク様
コメントありがとうございます。
燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金についてですが、結論をいうと安くなるはずです。
というのも、東京電力であってもそれを支払うことになるからです。
なので結果新電力(ここでいう楽天でんき)の方が安くなるということになりますね!
参考)燃料費調整額は、支払額が増える場合、支払額が減る場合もあります。
再生可能エネルギー発電促進賦課金は、法令に基づいて決められています。