月に◯円節約したいと考えている人は、食費の見直しをしたり光熱費の見直しを行なっている人もいるはずです。
節約には月々必ず発生する費用を削減することによって、年間でたくさん節約が可能になります。
今回は、日々手放せないスマホを安く所持するために知っておきたい楽天モバイルについてご紹介していきます。
ネット上でかんたんに変更
※楽天ポイントが貯まる!
実際にキャリアから楽天モバイルに変更!

これまではキャリアを使っていましたが、楽天モバイルに変更しました。
変更前(au):
- 月額4,000円
変更後(楽天モバイル):
- 月額1,700円
約2,000円の節約に成功!
年間にすると約3万円の節約になります。
大手キャリアは2年縛りがあってその期間が終わるまで待っている方もいますが、ぶっちゃけさっさと格安simに変えた方がトータル安くなりますしね。
ネット上に簡単に変更できる節約方法ですよ。
楽天モバイルとは
楽天モバイルは、格安スマホの一種です。
スマホのネット契約数・乗り換えたい通信サービス・MVNO契約数事業者シェア・メインで利用しているSIMサービスが2019年の調査で一位を獲得しています。
プランは大きく2パターンで、10分以内の国内通話かけ放題がつくものとつかないものとなっています。
▼10分以内の国内通話かけ放題プラン

▼つかないプラン(基本プラン)

(参考)格安simとは?
格安simは、docomo、au、ソフトバンクの大手キャリアに比べて安く利用できる通信サービスです。
格安simが利用できる通信端末があれば簡単に利用できます。
格安simは、大手キャリアの通信回線を借りているため、基地局の設備などの初期費用を抑えることによって、安いサービスを提供できていると言われています。
ネット上でかんたんに変更
※楽天ポイントが貯まる!
楽天モバイルのメリット・デメリット

メリット:
- 月々の固定費用を大幅に安くできる
- 楽天会員であればさらに安くなる
- 高速データ通信量を使い切ったとしても問題なく利用できる
デメリット:
- お昼時は通信速度が遅くなりがち
- キャリアのメールアドレスを所持できない
メリット①:月々の固定費用を大幅に安くできる
大手キャリアと比べると月にかかる費用を削減できるのが一番のメリットです。
上述の通り、楽天モバイルの一番安いプランであれば月に3,000円ほどで利用できます。
大手キャリアを長年利用していて、端末代がかからなかったとしても月々5,000円以上かかってしまう場合もありますので、それから考えると費用をかなり抑えられますね。
メリット②楽天会員であればさらに安くなる
月々の利用料が3,000円でも安いのに、楽天会員であればさらに低価格で利用できるのが嬉しいポイントです。
もともと楽天会員であればなおさらです。
メリット③高速データ通信量を使い切ったとしても問題なく利用できる
契約しているデータ通信量を利用し終わった場合その後使えないと危惧する人もいるはずです。
ですが、使い切った場合でも最大1Mbpsで使い放題となっています。
速度は落ちるかもしれませんが、利用できなくなることはないので安心ですね。
デメリット①お昼時は通信速度が遅くなりがち
キャリアから借りている回線なので、混み合う時間は若干パフォーマンスが落ちてしまいがちと言われています。
混雑時以外であれば比較的快適に利用できるため、混み合う時間に利用しないのであれば問題なく使えそうです。
デメリット②キャリアのメールアドレスを所持できない
格安simは大手キャリアの回線を借りているだけであって、そのキャリアを利用しているわけではないため、キャリア特有のメールアドレスを所持できないのが難点と言えます。
しかし、フリーメールなどを活用すればいいのでそれほど困らないかもしれないですね。
楽天モバイルの評判・口コミ
楽天モバイルのツイッター上の評判・口コミをまとめました。
①楽天ヘビーユーザーでお得に利用
楽天カード+銀行+証券でSPU5倍くらい確保。
お買い物マラソン時に5,000円分(1,000円×5つ回り)でさらに+5倍。これで10倍、5,000円分の購入なら+500ポイントGet。
それを楽天でんきもしくは楽天モバイルに充てれば月500円の固定費削減に。まずはこんなイメージで楽天経済圏は取り組むと良いと思う pic.twitter.com/K5NdIYRCad
— 小林亮平 / 資産形成ブログ (@ryoheifree) 2019年7月3日
楽天会員であれば、お買い物などのキャンペーン時にポイントをためてそれを通信費に充当するという方法もあるようです。
節約したいと考えているのであればうまく楽天を利用するのがポイントになりそうですね。
②キャリアを変えてから節約できているとの声も
楽天モバイルにしてから、携帯代が節約できてます😍
#僕も私も楽天モバイル pic.twitter.com/4qqNcIIJMW
— ⭐︎ruki⭐︎ (@ruki31653787) 2019年6月27日
自身のライフスタイルにさえ合わせられれば、大幅に通信費を削減できているようです。
年間で数万円以上の削減を実現している方もいるので要チェックです。
③楽天でポイントを貯めて全て通信費に
楽天グループサイトでポイント貯めて💰貯めたポイントで通信費をお支払い😆✨毎月、実質0円!?
楽天モバイルに変える前は、毎月5000円ぐらい掛かっていたので
すごく嬉しい(>ω<)💕変えて良かった\(^o^)/ pic.twitter.com/goTFSgAJI6
— 三毛ねこ🐈 (@jAwz6ldUQqsX43h) 2019年7月3日
中には楽天グループサイトでポイントを貯めて、それを通信費に当て、月々の支払いが実質0にしている人もいます。
節約上手ですねー!
ネット上でかんたんに変更
※楽天ポイントが貯まる!
実際の電波状況

利用するにあたってきになるのは、大手キャリアとの違いとも言える電波状況ですよね。
実際に利用してみると、時間帯や使っているアプリなどにもよって違います。
特に昼時と、19時あたりは混雑するのか、動画閲覧やゲームをしようとすると若干遅く感じてしまいます。
同じような時間帯でも、メッセージの送信程度であれば気にならないです。
まとめ:楽天モバイルに変更!

今回は格安simの楽天モバイルについて解説してきました。
節約するには、固定費の削減が欠かせないのでまだ格安simを導入していない場合は、絶対にやるべき!
たった1日の行動がこれからの数年間で全然違う節約額になりますよ。
ぜひ思い立ったら行動しましょう!
ネット上でかんたんに変更
※楽天ポイントが貯まる!
電気代の節約も!
当ブログおすすめは、結論を言ってしまうと楽天でんきです。基本料金は最安クラス、さらに楽天ポイントが貯まる!
今なら加入で2,000ポイントもらえるキャンペーン中でさらにお得ですよ。
実体験を元にレビューしています。