節約するならスマホ代!おすすめ削減方法はキャリアから格安SIMへの変更!

節約するなら・・・まずは通信費から!!

こんにちは。ふーみん(@nism238)です。

ふーみん
ふーみん
頑張ってバイトを増やすより節約するほうが簡単な気がしませんか?

あなたは毎月必ずお金を払っている”固定費”の節約をしていますか?

固定費の節約って…

  • 食費
  • 光熱費
  • 家賃
  • 通信費

固定費の節約とはいっても、節約できるものって何種類かありますよね。

そんな固定費の中で、ボクがまず試すのを推奨しているのは”通信費”の節約です。

スマホを使うときの携帯料金や自宅のインターネットを使うときのWiFi料金、まずはこの通信費から節約していきましょう!

先に結論をお伝えすると、固定費の節約がオススメな理由は1回工夫しただけでずーっと節約につながるからです。

この記事で学べること

  • 格安SIMを使って携帯料金を節約
  • 大手の携帯会社でも簡単に節約ができる
  • スマホと一緒にWiFiの節約

ボクは毎日・毎週・毎月、節約のことばかり考えて暮らすのは大変だって感じています。

しかも節約に時間を使いすぎたら、あなたが他のことをできる時間も失ってしまいますからね。

でも、たった1回の手続き(節約)で毎月数千円の浮いたお金ができるのなら、まずはそこからやってみようよ!ってことです。

まだ通信費の見直しや節約をしたことがないあなたは、ぜひここの情報を参考に節約を試してくださいね。

それでは!Let’s GO〜!!

格安SIMを使って携帯料金を節約

ふーみん
ふーみん
スマホの料金をガクッと下げられる格安SIMって、最近ではあたりまえの節約方法ですよね。

でも…

  • どこの格安SIMが良いのか・・・
  • 格安SIMって実際にはどうなのか・・・
  • 本当に料金は安くなるのか・・・

格安SIMへ変更をするときに、どうしても”不安”が残ってしまう方も多いはず。

まずあなたにお伝えしたいのは、

「格安SIMでスマホを使えば大手に比べて半分くらいの携帯料金になります。」

(ただし、使い方によっては大手の方が良い場合があります!)

格安SIMの料金は節約になる?

例えば、格安SIMの中で満足度が高いUQモバイルは、プランの料金が3,980円/月でスマホが使えます。

ここに期間限定のキャンペーンや毎月の割引が入れば、さらに1,000円以上安くすることができるんです。

(スマホの機種代金は別で考えた場合です。)

他にも楽天モバイルmineoを使えば、携帯料金は2,000円/月くらいがあたりまえになるのでガラケーみたいな金額でスマホを使えますよね。

「スマホの契約先を格安SIMにする」

たったこれだけであなたの携帯代は2,000円〜4,000円くらいになってしまうのはかなりの節約だと思いませんか?

  • 電話番号はそのまま
  • メールアドレスは変わる
  • SIMフリーなら携帯もそのまま

毎日いままでと同じようにスマホを使っているのに、毎月3,000〜5,000円の浮いたお金がつくれますよ。

もし今あなたの携帯料金が6,000円以上があたりまえなのであれば、格安SIMでまとまったお金を節約するチャンスです。

【年間3万円の節約】楽天モバイルに変更!ネット上で簡単にできる格安スマホ! 月に◯円節約したいと考えている人は、食費の見直しをしたり光熱費の見直しを行なっている人もいるはずです。 節約には月...

【注意】格安SIMは節約になるけど・・・

格安SIMは携帯料金の節約になるとは言っても、ボク個人的には「絶対に格安SIMを使った方が良い」とは言いません。

なぜなら・・・「格安SIMにもデメリットはあるから」

  • 回線(電波)が安定しないかも
  • ネットの容量が多いなら損かも
  • メールアドレスが使えないかも
  • スマホの端末が古すぎるかも

もちろん格安SIMを契約してから、実際に使う場所や状況にもよりますが、それでも「格安SIMはやっぱり不便だった」って感じる方が少なくないのは事実。

格安SIMにすれば携帯料金自体は安くなるので、そのあたりを考えて多少は妥協が必要だと考えます。

その辺は安さとのトレードオフと考えてもいいですね。

個人的には格安SIMでも特に問題はなく使えていますよ。

ふーみん
ふーみん
仕事(外出や出張)とか旅行(結構な頻度で)へ行くときに、スマホが不便で使いにくいっていうのは避けたいなって思うんですよね。

なので、格安SIMで携帯料金を節約するのであれば、まずは「ユーザー満足度の高い会社」を選んで使ってみるのがオススメです。

そしてさらに冒険する勇気があれば(安くしたければ)、もっと低価格の格安SIMに挑戦してみてください。

(実際に使ってみないとわからない部分が大きいので、試してみて考えるがオススメです!)

 

大手の携帯会社でもスマホの料金は節約できる!

「格安SIMが安いのはわかってる、けど…。」

↑こんな感じで、なんだかんだ大手の携帯会社で契約している方はまだまだ多いはず。

実は、大手の携帯会社でも節約ができるって知っていましたか?

大手の携帯会社でスマホの料金を節約するなら、キャンペーンや割引をすべて活用するのがポイントです。

料金節約例:

  • 他社乗り換えの特典
  • 機種限定のキャンペーン
  • 家族割
  • WiFiのセット割
  • 期間限定の割引
  • でんきのセット割

一口にキャンペーンや割引といっても、本当に山ほど種類があります。

ふーみん
ふーみん
あなたやあなたの家族が契約しているスマホに、どのキャンペーンを使っていてどのキャンペーンが使えるか確認することが大切ですね。

大手の会社で節約すると…

ちなみにボクは仕事やスマホの使い方から、格安SIM1台だけを使えなくて大手でスマホも契約しています。

ソフトバンクでiPhone XSを使っていますが、5分かけ放題と50GBが使えて毎月の料金は4,000円くらいです。

使っている割引:

  • おうち割(1,000円/月の割引)
  • でんきのセット割(100円/月の割引)
  • 家族割4回線(2,000円/月の割引)
  • 他社乗り換えの割引(2,000円/月の割引)

もともと2年ごとに他社への乗り換えを繰り返していますが、大手の携帯会社でも格安SIMレベルの料金に節約できるんです。

(新型iPhoneに興味が湧いたときは1年に1回くらいのペースで変えることも・・・。)

2019年の後半からは、「他社乗り換え特典でキャッシュバック!」みたいなものが減る(なくなる)方向になっています。

ただ、生き残るキャンペーンや割引はしっかりと使って、大手の携帯会社でできる限り節約はオススメです!

【注意】キャンペーンや割引以前にいらないものは解約!

大手の携帯会社をずーっと使っていると「知らないうちに携帯料金が高かった」って方がかなり多いです。

多くのスマホユーザーが大手の携帯会社で、無駄な支払いをしているのには2つのポイントがあります。

  • オプションがついている
  • 料金プランが高い
ふーみん
ふーみん
携帯料金が8,000円以上っていうあなたは、携帯料金節約のチャンスがとても大きいです。

あなたのスマホの使い方と必要なプランやオプションを見直すだけでも、あなたの携帯料金は大幅に節約できますよ。

  • 使っていないオプション
  • 使っているネットの容量
  • 通話料とプランの設定

まずはこういうところから見直しをして、携帯料金の節約を試してみるのがオススメです。

 

WiFiをついでに節約しちゃおう!

通信費はスマホだけって勘違いしている方がかなり多いのですが、実は通信費には自宅のインターネット(WiFi)の料金も含まるんですよ。

WiFiは、固定回線(光とケーブル)モバイル回線(ポケットWiFi)があります。

なので、使い方によってはポケットWiFiだけしか必要ないって方もいますね。

WiFiを節約するときのコツは2つあります。

  • スマホとセットの会社にする
  • 格安系列のポケットWiFiを使う

スマホと同じでWiFi版格安SIMを使っちゃえば、通信の良し悪しはおいといて節約にはなりますね!

ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイルみたいな携帯会社では、WiFiとスマホをセットにしてもらえる割引があります。

この割引を使えば、スマホの回線1台に対して毎月1,000円安くなります。

(料金プランによって500円や700円になる場合があります。)

なのでWiFiをスマホと同じ会社にして、セット割引をもらえばWiFiとスマホをセットで節約できますよ。

ドコモ光、ソフトバンク光のような固定回線は「コラボ光」と呼ばれています。

回線はNTTのものを使っているのですが、プロバイダー(OCNやBiglobe)が不要なので、プロバイダー料金分の節約にもなりますよ!

自宅の光回線を節約するなら格安光回線がおすすめ

各社多くのキャンペーンを実施していて、

「ぶっちゃけ、どこが一番安いの?」

と、悩みがち。

月額費用はキャンペーンのキャッシュバック込みの料金となっている場合が多く、キャッシュバックの条件も複雑。

特にキャッシュバックが発生すると何ヶ月間の利用が〜、このプランを◯月利用しなくては〜、といった縛りも発生してきます。

その点、enひかりはキャッシュバックキャンペーンなどない代わりに月額料金は、3,300円〜と爆安です…!

気になる方はぜひあわせてご確認くださいね。

【格安光回線】enひかりと@スマート光を徹底比較!本当におすすめなのはどっち? インターネットはなくてはならないものになっています。 スマホや携帯、パソコンやゲームなど使うシーンは様々ですが多く...

 

まとめ:スマホとネット回線の料金を節約!

  • 大手の携帯会社で節約:初・中級者向け
  • 格安SIMで節約:中・上級者向け
  • WiFiの節約:コラボ光なら初級者向け

という感じで、まずは固定費の中でもスマホの料金を節約してみてくださいね!

「難しい」と感じる部分はあるかもしれませんが、知らないといつまでも損をしてしまいます。

まずは初級中級くらいの節約からスタートして、もっと安くしたいって思ったら中級上級の方法を試してください。

少しでもあなたのスマホ料金が節約できるように…!

 

 

 ネット上でカンタンにできる節約術

POINT


すべてネットでOK!

カンタンにできる節約術をやさしく解説!

年間36,000円節約した節約術を公開!

 

\ マンガの続きを読む /

 

のがたか
のがたか
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
感想や質問、お気付きの点などがあれば、下のコメント欄、LINE@Twitterからお気軽にご連絡ください!

\SNSでシェアしてね!/

この記事のURLをコピーする

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。