どうも、オーガニックコスメが大好きな熊倉マリ(@araiguma_mom)です。
1歳&4歳の姉妹を育てるワーママブロガーです。
子供が小さいうちは、買い物に行くのも大変ですよね。
ましてや、働きながらの子育て。
保育園のお迎えの時間があるので、スーパーにも行けないし、荷物になるのも困ります。
食材を買えたとしても、夕食を準備するのに子供を待たせているので、お腹を空かした1歳児は大泣き…。
駅のお弁当屋やお惣菜を利用していましたが、高いし、栄養バランスも気になります…。
そんな私を救った救世主!食材宅配サービス「ヨシケイ」
実際の体験談もあわせて紹介していきます。
- 時短も節約も叶えたいワーママ
- 共働き夫婦の夕食担当
- 献立すら考えるのがおっくうな人
もくじ
食材宅配サービス「ヨシケイ」とは
ヨシケイは、創業40年になる夕食食材宅配のパイオニア。
全国に広がる工場はすべて厳しい衛生管理のもとにオリジナル商品の開発と独自の食品添加物の基準に沿い安全・安心なこだわり食品を日々約50万世帯にお届けしています。
冷凍弁当から、カット野菜など下ごしらえした食材を組み合わせた「時短」コース、生鮮品中心の手作コースなど、豊富なコースが揃っています。
ライフスタイルにあわせて選ぶことができますよ。
忙しいけど子供に手作り料理を作りたいママにぴったりだよ
食材宅配サービス「ヨシケイ」を使うメリット
ヨシケイを使うメリットを紹介します。
メリット:
- スーパーに行かずに新鮮食材が毎日届く
- 献立を考える時間をカット!
- 栄養バランスが優れている!カロリー計算も簡単
①:スーパーに行かずに時短!新鮮食材が毎日届く
夕食の為にわざわざスーパーによる必要がなくなり、時短が叶います。
スーパーに車を使っている人はガソリン代も節約出来ますね。
そして、食材は決まった量を毎日配送してもらえるので、毎日新鮮な食材で夕食を作ることができます。

鍵付きの宅配ボックスを借りる事が出来るので、一軒家でも不在時のセキュリティ・保冷対策は万全です。

②:献立を考える時間をカット!
毎日頭を悩ませる献立作り。
ヨシケイなら献立を考える必要もなく、毎日日替わりメニューを楽しめます。
メニューが思い浮かばない時や、マンネリ気味なあなたの助けになりますよ。

調理方法は、パンフレットで分かりやすく書かれているほか、ヨシケイ公式サイトから確認が出来ます。
一番人気のメニュー「プチママ」は動画配信サービスがあるので、料理初心者でも簡単に手作り料理ができちゃいます。
③:栄養バランスが優れている!カロリー計算も簡単
栄養士が監修したメニューなので、1食の量や栄養バランス・カロリー全て計算されています。
特に私は子供の偏食により栄養バランスが気になっていました。
ヨシケイの夕食は栄養バランスも良く美味しいので、子供も本当によく食べます。
ヨシケイを1ヶ月使うと食費はどうなる?
人気メニューの「プチママ」と私が毎週利用しているメニュー「ラビュ」で比較します。
プチママ 【一番人気】 |
Lovyu(ラビュクイック) 【時短】 |
|
値段(月~金のコース) | \5,550(税込) | \5,660(税込) |
値段(1日あたり) | \1,110 | \1,132 |
値段(1人あたり) | \555 | \566 |
所要時間 | 15~20分 | 10~15分 |
1日のメニュー(例) | 鶏肉のてりたま丼/舞茸のおかず汁 | 白身魚のレモンバターソース/アボカドとペンネのチーズパン粉グリル |
メニューの特徴 | 赤ちゃんでも取り分けられるように、離乳食レシピがある。 | 1品は湯煎orレンジのみで完成。トレンドを抑えたレシピが多い。 |
1ヶ月の食費(夕食) | 約 \22,200 | 約 \22,640 |
※値段は2人前コースで算出しています。地域やメニューによって、金額は多少の変動があるので、目安と考えてください。
プチママ、ラビュクイックコースいずれも1食あたり550円/人(配送料込み)
高いと思われがちの食材宅配ですが、スーパーに行く回数が減り、無駄なものの購入を防ぐことが出来るので、節約効果があります。
食材は毎日使い切りなので、食材を腐らせてしまうことを防ぐことが出来ます。
食材宅配サービス「ヨシケイ」を使うデメリット
デメリットもあるので確認しましょう。
デメリット:
- 注文の締め切りが早い
- 翌週の予定の変動に弱い
- チラシが多い
①:注文の締め切りが早い
利用の前の週の水曜日17:00と早い。
うっかり注文をしそびれると、翌週は地獄の自炊生活が待っています。
②:翌週の予定の変動に弱い
節約を節約するためには、1週間分のコースを注文をするのがお得なのですが、注文後に急遽予定が変わった場合に、食材をどうすべきか悩みます。
・・・とはいえ、残した食材は2日以内に食べれば問題ないので、翌日の朝や夕方に使うなどして消費することが出来ます。
③:チラシが多い
週に1度、ヨシケイのレシピ集が届きます。
結構なボリュームで、はじめは楽しく読めるのですが、段々と捨てるのが大変になってきます。
自分の利用するメニューが決まってきたら、必要な広告だけ届くように宅配担当の方にお願いすると良いでしょう。

食材宅配サービス「ヨシケイ」の口コミ・評判
夕食を「ヨシケイ」にしたら「本当に楽!!」という口コミが多いです。
私自身も、ヨシケイのない1週間は、通勤時間に献立を考えてゆとりがなくなってしまいます。また、スーパーで無駄買いをしてしまって、食費が多くかかってしまうことも・・・。
毎日の夕食作りに悩むママこそ、ヨシケイ使ってほしいんじゃ……
煮るだけ・焼くだけ・レンチンを駆使して、レシピにもよるけど、20分前後あればご飯できるよ……
頭全然使わないから、毎日がすげー楽になるよ……!— tomosato (@tomosato_U) August 23, 2019
里帰りしないのでご飯対策にヨシケイの資料請求。
夫がいる週→料理キット
夫がいない週→宅配弁当
キットなら夫に頼むこともできるし🍳まずはお試し。後のものはoisix&生協の合わせ技で乗り越えたい。割と何でも美味しく感じる舌で良かった🤤 pic.twitter.com/9Eg0hYxbrm— はな🐣32w (@hana_2222_hana) August 23, 2019
私は上の子産まれてからヨシケイずっと頼んでますよ✋ミールキットみたいなやつです!買い物行かなくていいしあまり食材も出ないし献立考えなくていいし楽でやめられません😅
— もりぞう@長男2y次男2m (@HIBI_morizou) August 25, 2019
まとめ:食材宅配サービス「ヨシケイ」で夕食費を節約する方法

食材費だけで考えるとスーパーでの買い物のほうがお得に感じますが、移動、買い物、調理の「時間」を節約することが出来ます♪
これはワーママにとっての大きなメリットですよね。
ぜひ、お試しあれ!
- ライター:熊倉マリ(@araiguma_mom
- ブログ:クマクライフ